あそぶコト
グリムス・カラフルフレンズ
グリムス・カラフルフレンズ
受取状況を読み込めませんでした
あそびが広がる、小さな仲間たち
グリムス・カラフルフレンズは、
「積む・並べる・入れる・見立てる」——シンプルだからこそ無限に遊べる、
子どもの想像力を引き出すオープンエンドトイです。
カラフルな人形と木のカップがセットになっており、
おままごと、人形あそび、色分け、構成あそびなど、
年齢や興味に合わせて自由に遊びが変化していきます🌿
グリムス社のこだわり
・自然素材と手仕事への想い
ドイツ・グリムス社では、持続可能な森で育った天然木を使用。
職人が一つひとつ丁寧に削り出し、木のぬくもりを生かした手ざわりに仕上げています。
・やさしい色彩
植物由来の安全な染料で彩られたカラフルフレンズは、
光の加減で木目が透けて見える半透明仕上げ。
鮮やかでありながら、やさしい色合いが特徴です🌈
・子どもの想像を引き出すデザイン
顔のないシンプルなデザインは、子ども自身が“感情”や“物語”を自由に想像できるように考えられています。
「うれしい」「かなしい」…その時の気持ちで表情を変えてあそべます。
カップと人形の意味とあそび方
カラフルフレンズのもう一つの魅力は、セットになっている木製カップ。
人形を入れて「いないいないばあ」や「お家ごっこ」をしたり、
積み重ねてタワーにしたり、アーチレインボーやボールと組み合わせて、
おままごとや色合わせ遊びへと発展します。
カップに入れる・出す動きは、1〜2歳の手指の発達にもぴったり。
くり返すうちに、集中力や空間認知力も育っていきます。
アーチレインボー・レインボーボールとの相性
アーチレインボーのトンネルに並べたり、
レインボーボールを上に座らせたり。
同じカラーラインで統一されているため、組み合わせて遊ぶと世界がぐんと広がります。
転がす・隠す・並べる・転がす…
カラフルフレンズは、他のグリムス玩具の“物語をつなぐ存在”です🌈
保育士から見たおすすめポイント
- 顔のないデザインが、想像力・共感力を引き出す
- 「入れる・出す・並べる」動きが、指先の発達・集中力を育てる
- 色彩と木の質感が、**感覚統合(五感の発達)**を促す
- シンプルだからこそ、ごっこあそび・構成あそび・色あそびに広く発展
🌱 小さな人形たちは、子どもの想像の中で生きはじめる。
おままごとにも、構成あそびにも。
どんな世界にもなじむ、グリムスのカラフルフレンズ。
お子さんの“自由な発想”を、そっと支えてくれるおもちゃです🤍
Share
